オススメ

トラと魚と野菜と

トラが好きです
時々、海で釣りをします
家庭菜園で野菜作りを楽しんでいます

  • 2012.09.14 Friday

展示科学

博物館活動には、資料の整理・体系化と情報処理、資料の保存や修復に関する科学的研究、展示やコミュニケーション技術に関する研究、教育機関としての博物館の特性や教育理念・方法などの具体的な研究などがあります。
保存に関しては、資料を安全かつ良好な状態で保存管理することが求められます。

先日の新聞に、東日本大震災で残された奇跡の一本松の保存にかかる費用が1億5千万と報じていました。しかし、呼びかけた募金で集まったお金は約2千2百万、全然足りません。

30m近い大木に心棒で補強したり、枝はレプリカを作ったり、博物館の資料保存方法に則って作業するのでしょう。
とはいえ、10年程度しか保証されず、年間何十万円かの維持費がかかるそうです。
請負は博物館の展示設計を手掛ける大手、某○村工芸さんらしい。

国の19兆円という震災復興予算もまだまだ有効利用の方針さえ決まらず、松の保存より住民の生活を整えてほしいという声のほうが多いようですね。

この松の木、震災を風化させないための「モニュメント」としては価値のあるものなのでしょうね。でも、博物館の資料としてはどれだけの値打ちがあるのでしょうか?
その松を高価な保存科学に則って修復させることより「記憶」にのこる保存方法を検討しては如何でしょう。

個人や中小・零細企業でも復興のための募金活動など行っています。
展示設計の大手企業さん、そして各々の作業を担当する業者さん、企業として請け負う以上、利益の追求は必要なことですが、ここはもう一度見積を見直して頂けないでしょうか。
支援の一環として思い切っての値引きなど、集まった募金の範囲内で行う方法やコスト見直しにご協力して頂けないでしょうか。

と、独り言。

Comments

http://nectarbook.com/blogs/viewstory/75923頂きました。

100%品質保証 !満足保障100%!

学芸員資格をとって何か良いことがあったか? って、何もないのが現実です。
展示科学を勉強できたことが自身へのプラスになったと信じてみましょう。

メジャーからお誘いがあるようですがどちらを選択するのも球児クンの自由ですが、メジャーに行っても、またトラ戦士として残っても活躍を期待します

でしたが、なかなか株が手に入りません。黄色やピンクの小型のカラーは園芸店で良く見かけますが、このような大型の花を咲かせる白い

学芸員資格をとって何か良いことがあったか? って、何もないのが現実です。
展示科学を勉強できたことが自身へのプラスになったと信じてみましょう。

カラスやキジが食べてしまうのでネットをしましたが、借りている農園には「二本足で頭の黒いネズミ」がいると噂されています。これはネット越しでも持って行ってしまう

カラスやキジが食べてしまうのでネットをしましたが、借りている農園には「二本足で頭の黒いネズミ」がいると噂されています。これはネット越しでも持って行ってしまう

すごいぞ!金本さん人気。たくろうよりすごい!

種が芽を出し育った。

あとはてんぷらですね。

ことが求められます。

小玉スイカがそろそろ収穫か

Post a Comment








Track back URL

http://tome.tblog.jp/trackback/296358

Trackbacks

Go to top of page